
こんにちは!ブログを始めて、約5ヶ月経過しました!
非常にマイペースな更新で、現在38記事めです。(・_・;
1日1記事書くブロガーさんも多い中、1月に7記事なので、かなりゆっくりペースなのがお分かりになると思います。
そんな中、ここ1週間くらい非常に焦っていました。
焦っているのに、記事を書く手は止まっていました。
今日は、どうしてこんなに焦っていたのか、そして今は焦っていないのか(笑)、同じ気持ちの方もいるんじゃないかな、と思って記事にしました。
ブロガーさんだけじゃなく、何かを始めたばかりで訳も分からず焦っている方に、一つの参考として読んでいただけると嬉しいです。

焦らず、ゴロゴロするのがいいにゃ〜。
どうして焦っていたのか
A8.netのアフィリエイト初心者セミナーに参加した
A8.netは、日本最大級のアフィリエイトサービス(ASP)で、「アフィリエイトを始めるなら、まずA8.netに登録するべき」と、マジでみんなが言っているASPです。
mugicoも1番初めに登録したASPです。
A8.netのサイトは、広告を見るだけでも楽しいですし、アフィリエイトを初心者にも分かりやすく解説してくれるコーナーもあって勉強になるし、知らない世界が広がっているんですよね。
自分で実際に申し込みをして報酬を頂ける、セルフバックのコーナーもあります。
セルフバックは、アフィリエイトで報酬を得るということを体感できるシステムで、知らない人にとっては信じられないくらいお得なシステムなのです!

mugico、興奮してどんどん話ずれちゃうよ!
そう、焦り始めたきっかけなのですが、
A8.netが開催している、無料のアフィリエイト初心者セミナーに参加したことなんです。(※悪口ではありません。)
正しいやり方をすれば、必ず成果が出ることへの焦り
A8.netのアフィリエイトの初心者セミナーは、本当に分かりやすくて、勉強になります。
ブログがオワコン(終わったコンテンツって意味なんだって、最近知った)とも囁かれる令和時代、正しいやり方をすれば、必ず成果が出ることが分かりました。
そこで、mugicoの頭の中はこうなった、一瞬で。

正しいやり方をちゃんとしなくては〜!!!道を踏み外しては行けないぞ〜!!
ブログをする目的は人それぞれで、日記代わりに使いたい人、自分の考えを伝えたい人、そしてアフィリエイトなどで、報酬を得たい人などなど。
mugicoは、いいと思ったこと・物を同じ悩みがある人に伝えて少しでも役に立ちたいし、アフィリエイトで報酬も欲しい=アフィリエイトの成果を上げたい。
こうして、頭の中が、間違ってはいけないプレッシャーでいっぱいになってしまったのです。
ブログでアフィリエイトで大きく成果を残すには、特化型のブログを運営することが大切です。
この特化型のブログは、サイトの企画をして設計する段階にじっくりと時間をかけて、キーワードプランナーなどのツールを使ってキーワード選定をします。
mugicoのブログは特化型ではないのですが、
- 検索意図を満たす
- キーワード選定
が甘い!と反省して、キーワードプランナーなどのツールを早速使ってみました。
すると、初めてのツールなので、使い方に混乱。
参考に色々なサイトを見て、更に混乱。
訳が分からず、記事を書く手が完全に止まってしまったのです。

もう一体何をどう検索すればいいのか、何も分からなくなってたにゃ〜
既にできている人と比べている
私はこんなことできない!頭がパンクする〜!苦手信号発信!!!

でも、ふと気がついたんですよね。
A8.netの初心者セミナーの講師の方も、キーワード選定と検索して上位のサイトの運営者の方も、プロなのだ、レベルが違う、と。
プロと自分を比べるなよ、ど新人。
そのプロ達も、キーワード選定などのサイトの企画・設計段階が最重要で、1ヶ月くらいかかると言っていました。
そう。mugicoのような新人ブロガーが、そんなの無理〜!と思うことすら見越して、ここはちょっと時間かかるけど頑張りましょうねって、優しい言葉をかけるくらいプロなんですよね。
簡単にキーワード選定しているように見えるけど、分かりやすく説明してるだけなんですよね。
焦っていることに気づいて、冷静になった
ダイエットのインスタグラマーのちぃさんが、書籍でこんなことを言っていた。

急にダイエット!?
目の前に見える高い壁は実は階段
ちぃ「最強ずぼら女子が成功した唯一のダイエット」
だと。
mugicoは、この言葉にすご〜く感銘を受けました。
目標がそびえ立っているように見えるけど、壁ではないんですよね。
てっぺんには階段が続いていて、少しづつでも登っていけば、きっと何かしらの成果は得られるはず!
そして、もう一つ大切にしている言葉が、
自分のチャプター1と、人のチャプター100を比べない。
たしか誰かのブログで一瞬見かけただけなんだけど、本当にそうだと思って、心に留めている言葉です。
もうブログ見つけられないけど( ; ; )、こんな素敵な言葉を発信してくれて、ありがとうございます。
こうして人と比べて焦っている自分を、なんとか落ち着かせることができました。
1番大切なのは、継続すること!
これからは、
- キーワードを意識して、タイトルをつける
- 検索意図を満たす
- 記事を更新する
- 継続する
この4つを意識して、記事を書いていきたいと思います。
まだ、きちんとサイト設計が出来たブログは作れないけど、アイデアを常に模索して、特化型ブログにも挑戦したいです。
キーワードツールも、使い方を説明しているサイトも、見つめているうちに少しずつ理解してきました(笑)。
そして、1番大切なのは継続すること。
とにかく自分で納得できるまでは、継続する。それが1番難しくて、やるべきこと。
まとめ
今回は、1週間のmugicoの葛藤を記事にしたものでした。
たくさん悩んだのは、下手なりに届けたい想いがあって、でも正しいやり方をしないと、誰にも届かないと思う危機感からでした。
たった38記事ですが、最初の自分と比べると、少しは成長していると思います。
そして、もっと知りたい!書きたい!上手くなりたい!という気持ちがあります。
今は、まだ全然インプットもアウトプットも足りていない状態です。
でも、それはある意味伸びしろだしね!!

結局ポジティブにゃ〜。
最後までお読み頂きありがとうございました。
同じ気持ちで悩んでいる、いつかの誰かに届いたら嬉しいです٩( ‘ω’ )و
コメント