こんにちは!もっとテンポよく軽やかに生きたいなぁと思っている、mugicoです。
みなさんは、決断力ってありますか?
私はどちらかというと優柔不断です。
特に「人生の大きい決断ほどなかなか決められない」と感じています。
それでも、年齢を重ねてきて、自分自身を少しずつ理解してきたこともあり、どうすれば決断しやすいかが分かってきました。
それは、「今日決断する」ということを「決める」のです。
決められない決断は、決断を2段回でするということです。
決断力のある方にとっては、不思議な話かもしれませんが、私自身の性格と照らし合わせて、詳しく説明していきたいと思います。
なかなか決められなくて困っている方、周りに決められない人がいて不思議に思っている方など、一つの例として参考にして頂けると嬉しいです。
なぜ、決断できないのか?
これはタイプによって様々だとは思いますが、私の場合は、
ことが、まず理由としてあげられます。
やりたいことと、すべきことが、頭の中にパーッと散らばっていて、全てを把握できていない状態です。
ただなんとなく「しなければならないこと」が頭の中で渋滞しているため忙しく感じて焦っているが、優先順位も不明なため取捨選択ができていないのです。
頭の中がごちゃごちゃしているという点では①と似ているのですが、根本的に自分を見失っている状態です。
家族に軸を持っていかれがちな主婦さんとかには、多い傾向かもしれません。
最終的な決定が、自分一人では出来ない場合も多々あります。
家族のことなどで、話し合いが必要な場合は、一人で長時間悶々と悩んでいても結論は出ません。
まずは、思考の整理を
まずは、自分の思考の整理をすることが大切です。
今、すべきこと・やりたいことを紙に書き出してみます。箇条書きで大丈夫です!
すると、ただポーッと思いを巡らせているよりも、あまり忙しくないことに気づくことの方が多いです。(そんなレベルじゃなく忙しい人ごめんなさい(・_・;)
そして、自分の中の優先順位を決めて取捨選択した上で、スケジューリングしていきます。
すると、決めなければならないことやその期限が明確になり、グッと決断しやすくなります。
そもそも自分が何をすべきか分からない方は、自分自身と向き合うことが何より大切なので、定期的に思考の整理をする時間をとると良いと思います。
自分が何に幸せを感じているのかなど、自分自身を見つめ直すことが、日々の決断をしやすくする判断材料になると思います。
自分だけでは結論が出ないことは、自分の考えだけをまとめ、それ以上は悩まないようにしましょう。
結論が出ないと分かっていることほど、無限ループのように頭の中を巡ってしまうこともありますが、そうゆう時は友達とのおしゃべりのネタにとっておきましょう!
決断を2段階でする
私の場合、なかなか決められないことや、決めるための判断材料が足りない事に対しては、「今日決断する」ことを「決める」という、2段回の方法をとります。
今日決めると決めると、本日の思考の優先順位1番になります。
例えば、
「オンライン英会話を習いたいな〜」と思っているとします。
それを、
「今日、オンライン英会話を習うかどうか決める」と決断するんです。
そうすると、
オンライン英会話についての情報を集めるという行動を始めたり、
どうすれば、自分のライフスタイルでオンライン英会話を習うことが可能かを考え始めたり、
思考が、解決策を導くように変化します。
もっと大きい決断なら、何月までに決めるなど少し余裕を持たせて決断し、情報収集や心構え、家族の説得をすることによって、実現していくと思います。
まとめ 自分で決めることの大切さ
決断力は大切です。
人生は決断の連続で、先延ばしにしてしまうと、後から後から決めなければならないことが増えていきます。
私は、すぐ「まいっか〜!」となってしまう性格です。
まいっか!精神はストレスを感じにくいので、良い部分でもある反面、結果が得られないと感じることも多いです( ; ; )
決断するべき時は、きちんと向き合って決めた方が、後々後悔しないものです。
少なくとも私の場合、後悔は決断自体によるものよりも、流されてしまった時にしてしまうことが、圧倒的に多いと感じます。
まいっか〜と思っているうちに、結構な時が流れてしまうこともたくさんあるので、私と似ているな〜と思った方は、是非試してみてください!
コメント