福津市の宮地山・在自山は気軽に縦走ハイキングを楽しめる山だった!

宮地山・在自山縦走ハイキング①

こんにちは☆

最近は寒い日が多いので、少しでも暖かくてお天気の良さそうな日を、天気予報で度々チェックしているmugicoです!

何故かと申しますと、久しぶりに山登りをした立花山が期待以上に面白かったので、低山狙いのハイキングをしばらく続けようと心に決めたからです。

ちなみに立花山登山の記事はこちらです☆

福岡県の立花山は登山初心者におすすめ!!頂上からの眺めも最高♪

今回は、福岡県福津市の宮地山・在自山(あらじやま)を縦走してみました!

一つの山だけじゃなくて、縦走するなんて、レベルが上がってかっこいい感じがする!と思っているのは私だけでしょうか。

山登りを始めたいけど、どの山に登ろうか迷っている方、宮地山と在自山が気になっている方など、少しでもお役に立つ記事になれば嬉しいです٩( ‘ω’ )و

目次

宮地山・在自山(あらじやま)ってどんな山?

宮地山・在自山縦走ハイキング①

宮地山

宮地嶽神社の裏手にある、標高180.7mの山です。

麓にある宮地嶽神社は、全国にある宮地嶽神社の総本社で、とても見所が多いんです。

中でも、日本一大きいしめ縄は、迫力満点で一見の価値ありです。

その他にも、奥の宮八社や自然広苑の合掌造りの家など、私が今まで訪れた神社と比べると、なんだか面白い神社なのです。

在自山

地元の人たちにも親しまれている、標高249mの山です。

宮地山も在自山も低山なので、縦走する方が多いんじゃないかと思います。

登山前のチェックポイント

駐車場

宮地嶽神社の駐車場を利用しましょう。かなり広くて、無料です。

トイレ

宮地嶽神社のトイレを利用しましょう。

服装

登山時の気温など:1月中旬。気温約15度。天気はまずまずの晴れ。

mugicoの服装

上:インナーはワークマンで購入した速乾ロンT。アウターはゴアテックス。キャップ。

下:ジーンズ。登山靴。

久しぶりの山登りだった前回の立花山では、上は普通のロンTにユニクロのボアフリースでした。

低山ハイキングだったのもあって、カジュアルな服装だったらいいと思って出かけたのですが、上りで汗はかくし、頂上では風で寒いし、服装の重要性を感じました。

経験から学んで、今回は、押し入れに眠っていた昔ネパールで購入したゴアテックス(風)を引っ張り出し、ワークマンで速乾インナーを購入しました。

その結果、この服装でちょうどよかったです!

しばらくの間は、定番の登山スタイルになりそう。

実際どうなの?宮地山・在自山縦走ハイキングをレポート!

宮地嶽神社を抜けると、宮地嶽自然歩道へ続く道がありますので、ズンズン進んで行きます。

しばらく歩くと、すぐこのような感じに。

宮地山・在自山縦走ハイキング②

階段はとても少なく、土の比較的なだらかな上り道が続くので、とても歩きやすいです。

森林浴できてとっても気持ちいい!と感じる余裕すらあります。

頂上近くになると、少し急なところもあるので、気をつけて登ってくださいね!

宮地山・在自山縦走ハイキング③

まず、宮地山の頂上へ到着です。

眺めのいい頂上ではないので、ゆっくりお弁当の場所って感じではありませんでした。

在自山へ縦走する場合は、こちらの頂上でUターンして少し歩くと、在自山への立札があります。

宮地山の頂上に到着するまでに見かけるはずなので、チェックしておくと安心です!

私はよく分からなくて、頂上でUターンせずにそのまま進んでしまったのですが、何もなく急降下する道だったので、なんだか不安になって途中で引き返しました。

在自山縦走の立札を過ぎてしばらく歩くと、

宮地山・在自山縦走ハイキング④

在自山の頂上へ到着します!!

宮地山から歩いてきて、在自山の頂上に着く手前で、視界が開けてとてもキレイな景色を見ることができ、ベンチもある場所があります。(壊れて潰れてたけど。修復されることに期待。)

写真撮るの忘れたけど、本当にキレイな眺望でした。

ここの辺りが、今回の縦走では1番上りがキツイかもしれません。階段もあるし。

宮地山・在自山縦走ハイキング⑤

在自山頂上付近は、あまり視界が開けていないのですが、木々の隙間から見える青空が本当に清々しいです。

頂上からしばらく下ると(結構降ります)、

宮地山・在自山縦走ハイキング⑥

紅白の鳥居がある展望台があります。

こちらに滞在していた約1時間の間、誰も訪れることはなく、満喫させて頂きました。

そんなに広い場所ではないけれど、眺めも良くてすごくリラックスできる空間でした。

宮地山・在自山縦走ハイキング⑦

お弁当を食べたり、mugi夫にコーヒー入れてもらったり、贅沢な時間です。

頑張って登ってきたご褒美の時間、このために山を登っていると言っても過言ではありません!

宮地山・在自山縦走ハイキング⑧

しばしの休憩の後、そのまま下りましたが、こちらの下りは結構急なところが多いです。階段もありません。

お子様連れの場合などは、展望台で折り返す方がいいかもしれません。

歩幅を狭めて、とにかく慎重に降りました。

宮地山・在自山縦走ハイキング⑨

在自山側からの上り道には、さんぽの会の立札がありました。

地元の山歩きが好きな方に、愛されている山なのかなと思いました。

宮地山・在自山縦走ハイキング⓾

その後は下山して、在自山の麓の団地を抜けて、宮地嶽神社に戻り、名物の松ケ枝餅を頂きました!

すんごく美味しかったです(^^)

まとめ 宮地山側から登るのがおすすめ

階段は急な斜面などにしかなく、比較的に緩やかな上りが続く、歩きやすい山でした。

ただし、在自山の紅白の鳥居がある展望台を過ぎると、かなり急な斜面が麓に下りるまで続きますので、そこだけお気をつけ下さい。

紅白の鳥居がある展望台で折り返すのも、一つの案かなと思います。

ただ、展望台まで頂上から結構下るので、考えどころではありますね!

私はこちらの展望台の眺めは大好きですが、在自山の頂上でお話したおじちゃんは、頂上手前の眺めが1番好きだそうで(ベンチのある辺り)、展望台までは下りずに、頂上で引き返して来たルートを帰るとのことでした。

登り慣れている方は、そうゆう方もいらっしゃるんですね。

次登るなら、『宮地山の頂上には行かずに、分岐点でそのまま在自山へ向かって、展望台まで行って下山』というルートにしようかな、と思っています。展望のない頂上はやっぱりちょっと寂しいので。

また、在自山側から登るよりも、駐車場やトイレが整っている宮地山側から登るのがオススメです。

在自山側から登ることを考えると、駐車場やトイレも困るし、登り口も分かりにくいし、傾斜もキツイと感じました。

宮地嶽神社もあり、名物の松ケ枝餅も食べれて、比較的登りやすいオススメのお山です٩( ‘ω’ )و

最後までお読み頂きありがとうございました。少しでもお役に立てれば嬉しいです!

こちらの記事もおすすめです!

【光の道で知られる宮地嶽神社】は菖蒲の季節の散策がおすすめ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代おうち時間大好き主婦です。
生活に役立つ情報やヨガ・美容のこと、ブログ運営や趣味のことなど、日々の生活をちょっとだけ楽しくすることを発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次